チョコチョコのメモ
美術鑑賞、映画、や、WordPressのメモ
奈良国立博物館で特別展「 空海」展を見ました。 今回は音声ガイドを借りましたがこれは正解でした。密教に関する解…
出光美術館の「しりとり日本美術」展を見ました。 屏風の左右の世界 最初に出迎えてくれたのは、酒井抱一「風神雷神…
東京都美術館で開催中のマティス展を見に行きました。 下のフロアから、マティスの生涯を追う構成になっています。絵…
東京国立博物館平成館で、「特別展 東福寺」を見ました。 人物を感じさせる肖像 鎌倉時代の開山 円爾(えんに)の…
3月終わりの雨の日、閉幕間際の六本木クロッシング2022展を見に行きました。印象に残ったものをいくつか紹介しま…
三菱一号館美術館で、「ヴァロットンー黒と白」展を見ました。 展示の大半が、ヴァロットンの版画です。 題名が示す…
東京藝術大学美術館で、特別展「日本美術をひも解くー皇室、美の玉手箱」を見ました。 宮内庁三の丸尚蔵館所蔵品中心…
国立新美術館の「メトロポリタン美術館展」を見ました。見応えがある展示でした。 作品の解説は、メトロポリタン美術…
12月26日「語りの複数性」展を見ました。 百瀬文「聞こえない木下さんに聞いたいくつかのこと」に衝撃を受けまし…
根津美術館の「鈴木其一・夏秋渓流図屏風」展を見ました。 こちらも、「奇想の系譜」展で見た夏秋渓流図屏風との再会…