WordPress 5.9がリリースされたので、アップデートしてみました。
WordPress 5.8ではウィジェットエリアがブロックエディタ対応になったことが私にはインパクトがありました。
WordPress 5.9ではそれに対し従来できていたことも取り込まれています。
以下の記事を参考にしました。
この記事は、WordPressのサイトの該当情報へのリンクもあることも含めてとても参考になります。
この記事の下の方に、ウィジェットで従来同様タイトルを付けることができるようになったと読みました。関連するWordPressのサイトへのリンクもあります。英語の説明ですが、それを読まなくとも、動画を見れば操作がわかります。
WordPress 5.9から追加されている「ウィジェットグループ」ブロックを使えば、以前のウィジェットととても似た操作でウィジェットを配置できます。5.8では自前でタイトルを表す見出しブロックとウィジェットブロックをグループ化する操作がそれなりに面倒だったのですが、この「ウィジェットグループ」はそれを最初からグループにしてくれているのでらくちんです。
ただし、デザインはテーマお仕着せになります。試しにTwenty-Seventeenでやってみたところ、カテゴリーアーカイブのタイトルの文字は妙に小さくなりました。
なお、5.8のウィジェット編集の感想で「ナビゲーションメニューブロックがない」と書きましたが、5.9では登場していました。役割が終わった訳ではなかったのか。。。
このサイトの右サイドで、タイトルに「(5.9)」と付いているのは、ウィジェットグループブロックを使ったものです。その上のものは、5.8のときにウィジェットのタイトルを見出しを使って付けたものです。
デザインを操作したいなら、ウィジェットグループではなく、単独のウィジェットブロックを使うのがいいかもしれません。
コメントを残す