カテゴリー: WordPressあれこれ
-
フレックスボックスを試す(左サイドバー作成の試み2)
以前、CSSのfloatを使った左サイドバー作成を試みました。画面上の配置が右に寄りすぎ、きれいにはいきません…
-
サイドメニューを追加したテンプレート作成の試み(カラムを利用)
WordPressのチュートリアルでは、カラムを利用して、サイドメニューを作ることが紹介されています。 カラム…
-
フルサイトエディティングに移行
本サイトをWordPressにアップし、テーマをTwenty Twenty-Threeにし、フルサイトエディテ…
-
ブロックウィジェット「最近の投稿」の見た目変更
WordPress 5.8からブロックウィジェットになりました。テーマにもよりますが、「最近の投稿」がただ投稿…
-
WordPress 5.9: ウィジェットグループブロック登場
WordPress 5.9がリリースされたので、アップデートしてみました。 WordPress 5.8ではウィ…
-
WordPress 5.8:ウィジェットブロックエディタの感想
WordPress が5.8になりました。 ウィジェットの編集が、ブロックエディタになりました。これまでは、ウ…
-
WordPressの自動更新有効化をやめました
ずぼらなわたしは、WordPressが5.5で自動更新をサポートした時、WordPress自身、全プラグイン、…
-
Gutenbergでの「追加CSSクラス」でブロック個別のカスタマイズをする
Gutenbergでは、ブロックのメニューの「高度な設定」で「追加CSSクラス」という設定ができます。ここに何…
-
Gutenbergのブロックの種類
WordPressの新しいエディタ Gutenberg をいろいろ試しています。 ブロックをどんどん追加して作…