WordPressのチュートリアルでは、カラムを利用して、サイドメニューを作ることが紹介されています。
カラムを利用して、サイドメニューを追加したテンプレートを作りました。
WordPressは6.1.1です。
・・・なんとか、できました。できましたが、できたのは「スラッグが英文字だけの投稿の独自のテンプレート」だけです。他の投稿に応用できません。
→その後、テンプレート名を英文字だけにしたカスタムテンプレートを新たに作成することができたので、この点は解決しました。(2022/11/25)
困った状況を記載します。
テンプレート追加で困ったこと一覧
- 「カスタムテンプレート」の追加を選んで、編集を始めたが、編集結果の保存でエラーになり、保存ができない。
さらに、テンプレート一覧に、新規作成したテンプレートが出てきて、名称の変更と削除のメニューがあるが、どちらも「URLとリクエストメソッドに一致するルートが見つかりませんでした」で、削除もできない。 - デフォルトテンプレートを選択した投稿で、カラムによるサイドメニューを追加たものを作成し、その後テンプレートの「新規作成」で「個別項目:投稿」を選ぶと、そのテンプレートを作成できる。が、他の投稿には選べない。
- 投稿のスラッグで長い日本語名のもの(初期値)のままテンプレートの「新規作成」で「個別項目:投稿」を選ぶと、テンプレート名がデコードされた長い名称になってしまい、かつ、削除も「URLとリクエストメソッドに一致するルートが見つかりませんでした」で、できない。
これには副作用があり、表示が切れてしまい、デフォルトテンプレート「単一」はもはや選べなくなっている。→ブラウザの表示縮尺を小さく(67%)にすることで、表示されました。(2023/1/2追記)
次の画像は、テンプレート一覧で、すごく長い名称のテンプレートがあるために表示が切れて他のテンプレートが選べなくなっている状態であり、長い名称のテンプレートの「削除」を選んでエラーが表示されたところです。
→ WordPressを6.2に上げることで、長い名称のテンプレートを削除することができました。(2023/4/15追記)

コメントを残す